当園について


これからの日本を支えていくのは子どもたちです。一人ひとり違った個性を持って生まれてきた子どもたちには、それぞれの個性を発揮しながら、「今が楽しい」「今が幸せ」と感じる乳幼児期を過ごしてほしいと願います。
いろんな人の間で生きていることを体験できる集団を通して、一人ひとりの違いをお互いに知り認め合いながら、これからの社会や国を形成する一員として自立し、社会に貢献できる人材が育ってくれることを願っています。
保育園が地域の方々の子育てのパートナーとして地域に開かれたコニュニティの場となり、幸せの輪(和・わ)が広がる園(縁・えん)でありたいと願っています。
子どもの発達段階に応じた保育を通して子どもの自立を支えるための基盤となる社会性を育みます。
「三つ子の魂百まで」と言われるように、この時期の脳の発達は著しく、周囲からの愛情に包まれ、安心できる環境の中で育てられることは、人格の形成においてもとても大切なことです。
子どもの輝く未来のため、保護者のみなさまとともに、笑顔あふれる「最幸」の保育園づくりを行って参ります。
下広川保育園 園長 丸山 昌彦